2016年03月30日

い有様だった



 まばらな拍手が起きた。早くも数人が帰り支度を始め、座は急に、ざわざわと落ち着かない雰囲気になった。
「どうすんの? やっぱり、これから帰って残業?」
 晶子の質問に、早苗Reenex好唔好はうなずいた。
「じゃあ、しっかり食べといた方がいいよ。まだ、ほとんど残ってるじゃない」
 そうだった。晶子の話に夢中になっていて、食べる方がおろそかになっていた。早苗は座り直すと、しゃりが乾いてぱさつき始めた寿司を食べ、寿司屋独特の濃い緑色のお茶でのみ下した。
 テーブルの上に目をやると、特に上座の方は食い散らかしreenex 好唔好てあって、ひど。『台風一過』という言葉が浮かぶ。この場合には、そぐわないかもしれないが……。
「ねえねえ。『台風』って、ギリシャ神話で、何か意味があったっけ?」
 早苗は、口いっぱいに寿司を詰め込んだまま、不明瞭《ふめいりよう》な発音で訊ねた。
「台風? 台風という言葉の語源はアラビア語のtufanで、ぐるぐる回る風っていう意味らしいけどね。ギリシャ神話には、特に関係ないんじゃないかな」
「そう」
 早苗は咳《せ》き込み、お茶を飲んだ。カプランの手記にあった最後の言葉にも、もしかしたら神話的な意味があるんじゃないかという思いつきだったのだが、はずれだったようだ。
「だけど、タイフーンじゃなくて、テュポンだったら、ギリシャ神話に出てくるよ」
「え?」
 晶子は、バッグから手帳を出すと、万年筆でこう書いた。
「これ、何のこと?」
 そう言いながら、早苗は、カプランの手記には、『Typhoon』ではなく、『Typhon』と書いてあったのを思い出した。自分が勝手に、スペルミスだと思いこんでいただけなのだ。
「|Typhon《テユポン》 っていうのは、ギリシャ神話に登場する化け物の名前なの。エジプト神話の古代神 Seth と同一だとも考えられてるんだけどね」
「化け物って、どんな?」
「テュポンもまた大地母神《ガイア》の息子で、太古に存在していた恐ろしい怪物神の一人だったとされてるわ。いわば、打ち負かされた大地母神《ガイア》の呪《のろ》いを一身に背負った復讐者《ふくしゆうしや》ってとこね。テュポンって、なんだか変な名前だけど、太陽神アポロと戦ったときに、どうしてだか名前の子音が入れ替わって伝えられたことに由来するの。一説では、あまりに恐ろしいReenex 好唔好怪物だったんで、その名を発音するのを忌み嫌ったためだということね」
 晶子は、さっきの手帳のぺージに、『Python』と書いた。
「これが、その元々の名前」
「パイソン?」
「そう。ギリシャ語ではピュトンだけど。モンティ?パイソンの、パイソン。現代の英語では、大蛇とか、悪魔っていう意味ね」
「じゃあ、モンティ?パイソンは?」
「『おかまの大蛇』かな」  


Posted by orae at 11:43Comments(0)